新しい記事を書く事で広告が消せます。
前回に述べたとおり、今回はコンボ集を書きたいと思います。 空手でまず覚えておきたいコンボは以下の4通り。
・N格(+N格)+CS(+NS)
・NS+NS
・空NS+D格+CSorバックステップ
・Dステ格+CS(+NS)
なぜこの4つなのかというと「空手の中でダメージがありダウンもとれ、コンボ中にカットもされにくく、しかも空手の正確な追い討ちを習得することができるから」です。 文章だとややこしいので今回は動画を付けました。一応各項目ごとに解説をいれていますので見たい人は見てください(筆者が感動します)。文章が長いと思った人は赤文字と動画だけ見てください(やっぱ長いし)。
・N格(+N格)+CS(+NS)
拳だけのコンボ。簡単なコンボの割りにフルにヒットしたらダメージは相当なもの。最後のNSは、動画では止まっているが、できるだけステップしながら撃ったほうが無難。もちろんNSを追い討ちにではなくもう一方の敵に向かって撃つのも良い。 使う状況は起き上がった時が多め。改になりN格の誘導が弱くなったので前より実用的ではなくなったがまだまだ使うことには問題はないはず。
・NS+NS
空中から、ステップから、ダッシュから、空中NSの後の振り返って撃つという4通り。
一見地味なコンボではあるものの、使いやすい上に結構スピードがあり当たればダウンが取れるため意外とチームプレイとしての効果は高かったりする。ただし、調子にのってすぐにNSを切らさないように気をつけよう。
注:改になりNSが右手から出るようになったので、空中とステNSは左ステップからだすようにすることを勧めます。
・空NS+D格+CSorバックステップ
起き攻めでもっとも使う可能性の高いコンボ。ダメージはNS+NSと大して変わらないが起き攻めで相手の攻撃をゼロにできるのはかなりおいしい。背面からNSが当たった場合、D格とCSを時に少し間をおくと当たります(つまり正面からNSが当たっても最後のCSは当たらない)。
このコンボで注意しなくてはいけないのは「(空手赤坂に)慣れていない内は絶対にD格で止まらないこと」です。言うまでもなくこのD格で止まってしまうのは非常に危険です。D格で止まってしまうならCSかバックステップで動いたほうがまだマシです。ちなみに、もう一人の敵がD格の終わった後にうかつに突っ込んできた場合はCSでカウンターを狙いましょう。
このコンボは比較的隙があり、その上コンボが終わった後も駆け引きが続く可能性がありしんどい部類に入ります。しかし隙がある分だけ味方の囮(=敵をこちらに引き付ける)になることができるという利点があり、しかも相手の判断が一瞬遅れるだけで反撃のチャンスができることもあるのでチームプレイを考えるとやはり覚えておきたいコンボだと思います。
・Dステ格+CS(+NS)
空手のコンボの中で実用度が高いコンボ。空中NSで空手の間合いに入った後相手に隙ができたらその瞬間に、もしくは味方がそのチャンスをつくってくれたら、即叩き込みたい。改になってCSはダメージがあがり硬直も短くなったおかげでかなり凶悪な性能なったのでチャンスがあるならガンガン狙っていきたい。 ちなみに横格だとCSは当たらない。Dステ格もしくはステ格でCSに繋げる。Dステの際はボタンを斜めに押しておかないとうっかりD格がでてしまうこともあるのでしっかりダッシュ中に斜めボタンを押しておこう。
注:改になりどういうわけか右Dステ格より左Dステ格のほうが強くなってしまった(もしくは右ステが弱くなった?)。左Dステ格をメインに使うほうが良い。
以上が4つのコンボですがちっとも4つじゃありません(お。初めて空手を使う人には嫌気が指すかもしれませんが、いきなり全通りをマスターする必要はありません。
初めて空手を使おうって人は各コンボから気に入ったのだけ選んで下さい。個人的な意見として、慣れないうちは短いコンボのほうを覚えたほうがいいと思います。短いコンボを覚えた後で長いコンボを覚えていったほうがリスクなく対戦できると思います。例えを挙げると、N格+CS+NS、空中NS+NS、空中NS+D格+CS、ステ格+CS、などの組み合わせが手ごろ・・・かも。
以上で終わりです。駄文長文に付き合ってくださってありがとうございました。次は立ち回りを書きたいと思います。
空手ブログ解説おめでとうございます~(η'ω`)η
文章がわかりやすくて、空手に浮気したくなりましたw
これを見て空手の弱点を研究しますね(η`ω´)η
あと、リンクはもう貼っていいいんですかね?
2007.07.24 05:10 URL | genoge #EBUSheBA [ 編集 ]
>genogeさん
今までの経験をベースに書いていこうと思いますんでどんどん役立ててくださいー。
それと動画のUPの仕方教えてくれてありがとうございました。
リンクについてはまたIRCのほうからトークで知らせます。まだ色々不安なんで
(m´・ω・`)m 。
2007.07.24 15:50 URL | ある一人のカラテカ #- [ 編集 ]
トラックバックURL↓
http://karasaka.blog114.fc2.com/tb.php/3-891870e6